2009年10月アーカイブ
昭和らしいデザイン。中山太陽堂のクラブ号です。実はこれ、ポストカードです。昭和30年代でしょうか。緑のフレームがきれいな自転車です。

クラブ号は現(株)クラブコスメチックス、当時の(株)中山太陽堂の金属部が製造した自転車でした。中山太陽堂は大阪市浪速区の会社で、もともとは化粧品メーカー。明治36年に創業。現在もクラブコスメのホームページがあります。


クラブ号は現(株)クラブコスメチックス、当時の(株)中山太陽堂の金属部が製造した自転車でした。中山太陽堂は大阪市浪速区の会社で、もともとは化粧品メーカー。明治36年に創業。現在もクラブコスメのホームページがあります。

昭和のデザインとは違っているが、あの頃、西日本で海苔と言えば浦島海苔だった。平成に入って次第に他のメーカーに押されるようになるが、最近蘇った浦島海苔。ホームページも丁寧に作られています。

浦島海苔株式会社の創業は大正3年。おかずがなければ海苔で食べる、とはいかなかった昭和。まだ貧しかった私たちには、海苔はごちそうだった。おかずがないときは、塩か醤油をかけて、ごはんを食べていた。海苔で巻いたおにぎりも高級に見えた。だから、お正月に母親が作る太巻き寿司などは、やはり年に一度食べるにふさわしいものだったと言える。

浦島海苔株式会社の創業は大正3年。おかずがなければ海苔で食べる、とはいかなかった昭和。まだ貧しかった私たちには、海苔はごちそうだった。おかずがないときは、塩か醤油をかけて、ごはんを食べていた。海苔で巻いたおにぎりも高級に見えた。だから、お正月に母親が作る太巻き寿司などは、やはり年に一度食べるにふさわしいものだったと言える。

profile
-
- dandan
- 昭和30年代生
- A型・水瓶座
- 犬は「チコ」
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (2)
- 2013年4月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (3)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (1)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (2)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (2)
- 2010年4月 (1)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (2)
- 2009年11月 (3)
- 2009年10月 (7)
- 2009年9月 (8)
- 2009年8月 (8)
- 2009年7月 (9)
- 2009年6月 (8)
- 2009年5月 (9)
- 2009年4月 (9)
- 2009年3月 (9)
- 2009年2月 (11)
- 2009年1月 (12)
- 2008年12月 (12)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (14)
- 2008年9月 (17)
- 2008年8月 (21)
- 2008年7月 (29)
- 2008年6月 (32)
- 2008年5月 (37)
- 2008年4月 (20)
You Tube Movie
サイト内検索
link
- ○ 乙女小箱 せっせと針仕事に精を出すおとめさんのサイト
- ○ ITスペシャリストが語る芸術 言葉が力を生む神秘思想家Kayさんのブログ
- ○ ㈲ AZUMA 椅子は張り替えて使うものだと思います
- ○ 日本古写真保存研究会 昭和の写真が心に溢れます
2016年11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
メール
Powered by Movable Type Pro